猫って草食?草を食べる理由と猫に危険な植物を知ろう

猫が好んで食べる草があります。猫は肉食なのに、なぜ?と疑問に思うかもしれませんが、これには深い訳があるのです。

猫は自らの舌で、毛繕いをして、身体を清潔に保っています。その為に、猫の舌は驚くほどザラザラしていて、まるでブラシの様な形状をしています。

猫に、ペロリと舐められて、その舌触りがあまりにザラっとしていて、ゾワっとした経験はありませんか?猫は自らの毛繕いの際に、知らず知らずに毛を飲み込んでいるので、お腹の中に毛玉が出来てしまいます。

その毛玉を定期的に吐き出しやすくする為に、猫は草を好んで食べると言う訳です。今では、猫草としてペットショップや園芸店で販売しています。

この猫草は、イネ科の麦の若葉ですが、この草を食べる事で刺激になり吐き出しやすくなると言われています。しかし、教えられた訳でもなく、大概の猫がこの猫草を見ると好んで食べるのは不思議な事ですね。

毛玉を吐き出す以外にも、便秘を防ぐ為や食感を楽しむ為とも言いますが、実はどれもハッキリとした根拠はありません。

しかし、毛玉と一緒にこの草が吐き出される様子を見れば、毛玉の吐き出しの為と言う説が一番当てはまるのではないでしょうか?

また、この猫草を好んで食べない猫もいるそうです。また、特に食べなくとも問題は無い様です。実際に猫の毛玉が詰まり、開腹手術をしたと言う話は身近では聞いた事がありません。

特に積極的に与える必要は無さそうですが、猫にこの草を見せるとほとんどの猫が好んで食べるので、猫のお楽しみの一つとして与えてあげるのは良い事でしょう。

しかし、草を食べるからと言って、むやみになんでも与える事は避けて下さいね。実は、猫にとって危険な植物は沢山存在しています。

特に、人間が好む観葉植物や花などの種類にそれは多く存在しています。猫を飼っている人ならば、その危険性が高い植物の存在を知っておきたいですね。

まず、観葉植物の代表格と言って良い、ポトスやツタが綺麗なアイビーなども大変危険です。ポトスは口にしてしまうと、口の中が腫れる事がありますし、アイビーは下痢や腹痛、皮膚炎が起こる事があります。

また、ユリ科の植物はとても危険です。ユリはもちろんの事、チューリップやスズラン、ヒヤシンス等がそれにあたります。野菜の中でもネギやニラ、玉ねぎなどもユリ科なので、これらの野菜も猫には危険です。

ユリに関しては葉っぱ一枚から花粉に至るまで、危険と言われていて、万が一誤って口にしてしまうと、呼吸困難や全身麻痺を起こすとまで言われています。

また、気軽に人が好む様な、シクラメンやポインセチアなども危ないそうです。猫に危険な植物はあげると実は切りがなく、700種類にも及ぶと言われています。

しかし、私の経験から言うと、あまり心配する必要も少ないかと思います。猫も自らが危険を起こす様な植物はむやみに口にはしないものです。

飼い主が過剰になる必要もなく、猫を飼っていた時にも、ユリもポインセチアもシクラメンもアイビーも普通に飾っていましたが、何も問題が起きませんでした。

野菜にしてもしかりだと思います。中毒を起こす様な大量摂取をしない限り、ねぎトロを少量口にした所で、すぐに死ぬような事はありません。

しかし、知ってしまった以上は気になるものですので、極力猫の目に触れない安全な所で鑑賞できる程度にしておくのも安心ですね。

外で暮らす猫の方がよっぽど、色々な植物にさらされながら、自分で選んで避けていると思うと、飼い猫もそれを見習うべきですね。過保護が一番危険な気もしますが。