シニア猫の健康回復の為のツボ押しマッサージ方法

健康促進や回復の為には、全身に流れる経絡に沿ってのマッサージや、ツボ刺激などが最善と言われています。猫の世界でもこの方法は大変有効です。

病気を直接治すと言う事は難しいけれど、シニア猫にとっては、副作用が無い、このツボ押しによる健康回復がとても有効でしょう。病気予防や、症状の改善など役に立つツボを効果別に幾つかご紹介したいと思います。

ツボは、笑いのツボ以外は人間も猫もほぼ、同じです。身体の仕組みが多少違う部分もありますが、人間にも猫にも同様に効くツボをぜひ覚えておきましょう。

まず、風邪の初期症状に効くツボ「風池(ふうち)」です。後頭部と首の付け根の辺りです。この部分をつまむ様にして刺激してあげましょう。

猫に頭痛が起きているかは不明ですが、頭痛や食欲不振などの風邪の初期症状のだるさにはとても有効なツボです。

そして、風邪に伴う様な、鼻水や鼻づまりに効く、「素髎(そりょう)」と言うツボです。鼻の付け根の部分をやさしく押してあげましょう。毛がある部分と無い部分の境目の辺りです。口呼吸をしているのを見つけたらぜひ試してあげて下さい。

また、お腹の調子を整えるツボをいくつか紹介しましょう。食欲をコントロールする「中脘(ちゅうかん)」と言うツボです。肥満などにも効果があり、胃を丈夫にします。

みぞおちとへその間の辺り、胃の上を「の」の字を描く様に軽く円をなぞる様にします。慣れてきたら大きく、力を少し加える様にツボ押しします。

また、下痢などに効果がある「尾尖(びせん)」と言うツボもあります。尻尾の先にあるので、片手で尻尾の付け根を押さえ、もう片方の手で尻尾の先端をつまみ、軽く引っ張る様にします。

尻尾は猫がとても警戒し、敏感に感じる部分なので、慎重に行って下さい。嫌がる様なら無理なツボ押しは禁物です。力加減に注意しましょう。

また、人間にも万能なツボの位置に「曲池(きょくち)」と言うツボがあります。猫にも様々な効果が期待できるツボです。胃腸の働きを整え全体を改善させる万能のツボです。

前足の肘の外側のくぼみにあたるツボです。肘を曲げた時に出来る骨を除いたくぼみの辺りです。実際に自分の肘で探してみると分かりやすいでしょう。

更に、人間にも猫にも有効なツボですが、ホルモンのバランスを整える、「三陰交(さんいんこう)」です。猫で言うと膝とかかとを結んだ線上で、アキレス腱の辺りをつまむ様にして揉みます。

ホルモンのバランスが整う事で、肥満やそれに関わる病気を防ぐ事が出来ます。人間のツボの位置は猫と多少位置がズレますので、ご注意を。

また、利尿効果に効く「腎兪(じんゆ)」のツボも覚えておきましょう。猫にはおしっこの病気なども多いので、有効です。

猫の腰のあたりの背骨の両脇です。挟み込む様にしてツボ押しします。腎臓の機能を高める事によって、利尿効果に繋がります。

また、骨盤のあたりの広い骨と背骨の境目の辺りにも「百会(ひょくえ)」と言うツボもおしっこの病気にとても効くので、優しく押します。

この部分も猫にとっては、とても敏感に感じる部分なので、慎重に優しく押しましょう。飼い主がつい夢中になりすぎると、猫に反撃されかねません。

いかがでしたか?ツボは体中の様々な場所に存在していて、全てを紹介するのは大変ですが、猫の健康回復にはぴったりのツボをいくつか紹介させて頂きました。

猫のご機嫌の良い時に、猫とのコミュニケーションも深めつつ、今日からぜひトライしてみて下さいね。猫がうっとり、満足して気持ち良さそうにし始めたら、効いている証拠ですよ。ぜひ、健康回復の為に習慣化してあげましょう。